|
2020/02/20 更新
○ 迷走神経刺激療法のことについて平易に説明してある冊子
郵送費は冊子が届いてから切手で下記支部宛に送ってください。
ご住所を明記の上「迷走神経刺激療法冊子希望」と書いて請求ください。
波の会北海道支部
てんかんを理由にした活動制限が生じないよう、安心して学習できる環境整備を推進してください。てんかんのある人とその家族の生活を支える請願書
■請 願 項 目■
※今年から書名用紙が一新されております。
署名送付先
〒078-8219
旭川市9 条通り23丁目3-40
梅本里美方 日本てんかん協会北海道支部
■請 願 項 目■
・国民の理解を深めるための政策を進めてください
・てんかんの地域診療体制等を充実してください
・難治てんかんの克服に向けた研究を充実してください
・地域で安心して喜らせる支援体制を整備してください
・働く場の機会拡充を図ってください
・てんかんがあっても安心して学習できる学校等の環境整備をしてください
・学校において適切なてんかんの知識を普及してください。
・交通運賃減額制度に精神障害者保健福祉手帳も対象としてください
・交通安全に向けた先端技術の提供を推進してください
署名提出先 衆議院議長 参議院議長
請願団体公益社団法人日本てんかん協会
昨年同様、取り組みをお願い致します。
署名用紙を追加で必要とされる方は、北海道支部(090-9433-6816) にお問い合わせ下さい。
約集期限 2020年3月末日
署名送付先
〒078-8219
旭川市9 条通り23丁目3-40
梅本里美方
国会請願署名の諸注意について
署名活動の際に、特に注意していただきたい項目について、以下に示しますので、ご周知下さい。
1. 氏名と住所は、自筆で記入をお願い致します。
2. 代筆(家族や職場の代表者が構成員〈メンバー〉の名前をまとめて記載)する場合は、氏名の右横に押印をして下さい。(同一人物の筆跡と明かな場合です。)
例 :
Aさんの署名をBさんが代筆した場合Aさんのお名前の右横にAさんの名前の押印が必要
3. 住所は、都道府県から記載して下さい。
4. 「〃」「々」「同上」は使用しないで下さい。
5.
住所は記入欄からはみ出さないよう、枠内に丁寧に記入して下さい。
◎北海道支部ブロック会議のお知らせ
2020年2月15日~16日(土・日) ブロック会議を札幌国際ユースホステルで実施します。各分会で次年度の役員、活動計画、今年度活動報告、決算などにつきまして準備のほどよろしくお願いいたします。
議 題 : 2019年度事業報告
2019年度会計報告(暫定)
2020年度事業計画
2020年度予算
2020年度支部役員選出
各分会より現況報告
その他
場 所 : 札幌国際ユースホステル℡ 011-825-3120
(札幌市豊平区豊平6条6丁目5-35)
☞ JR札幌駅から地下鉄東豊線(福住行)6分、
学園前下車2番出口より徒歩1分
車はJR札幌駅から20分
参加対象 : 世話人他役員
日 程 : 2月15日(土) 17時会場集合 1階ロビースペース
17時~19時 会議
19時~食事、懇親
2月16日(日) 9時~14時 会議
○お知らせリンク 3 終了 2019.07.28開催予定
・2019年度7月開催予定の「てんかん医療講演会」のお知らせです。是非ご覧の上、ご参加いただければ幸いです!
講師は、北海道大学病院てんかんセンター副部長・小児科講師の白石秀明先生です。
「てんかんについて知ろう」(~治療と予後、そしてどのように付き合っていくか~)という演題でご講演いただきます。乞うご期待!是非是非ご参加ください!Fax・メール・はがきにてお申し込みいただけると幸いです。詳細は、パンフレットをご覧ください。
○北海道支部総会のご案内
日 時 7月28日(日) 10時30分~12時30分
会 場 かでる2・7 760会議室
総会内容 2018年度活動報告・2019年度活動計画・新年度役員確認など
参加資格 正会員
※直接会場にお越し下さい。
支部総会へのご参加お願い致します
-40周年を迎えた北海道支部-
私ども(公社)日本てんかん協会北海道支部は、1978年(昭和53年)9月10日に協会本部評議員会にて承認され、10月1日に札幌市教育文化会館で開催した“日本てんかん協会「北海道支部」設立大会“をもって正式に発足いたしました。本年はその40周年にあたります。この間の皆さまのお力添えに対しまして衷心より感謝申し上げる次第です。
ささやかではありますが、40周年記念誌を発刊する運びでもございます。
北海道支部は、その地域性から、なかなか全ての地域にまで活動の輪を広げることができず、現在、釧路を拠点とした道東分会、函館を拠点とした道南分会、旭川を中心として広大な道北全域をカバーする道北分会、そして札幌及びその周辺市町村をエリアとする道央分会の四分会体制で活動しています。
てんかん医療の進展に係る沢山の報道の陰に、てんかん発作に伴う交通事故等のニュースが重なり、そのたびに課題山積の現状を思い知らされ、また活動の意義や価値についても考えさせられます。
40年の年月は、歴史の重さ以上に、私たち一人ひとりの記憶の繋がりの連鎖によって形作られたものであり、そこに宿る様々な苦しさも喜びもみな、40年の器に収まっているのだろうと思います。どんな課題もどんな苦悩も、私たちの共有財産です。このことを忘れず、確かに与えられた問題に比して微力ではありますが、皆さまのご支援の下、てんかんにより生ずる不利益克服を目指してこれからも活動を続けて参りますので、変わらぬご指導ご鞭撻の程、改めまして衷心よりお願い申し上げる次第です。
○ 署名活動にご協力を! 終了
・
2018年度国会請願署名
「てんかんのある人とその家族の生活を支える請願書」
すでに支部に署名を送って下さった方、ありがとうございます。皆さまのお力添えが「波の会」(協会の別名)の力です。
署名用紙は、空白がたくさんあっても構いません。ご本人お一人だけの署名でも宜しいです。
署名用紙を追加で必要とされる方は、北海道支部(℡ 090-9433-6816)にお問い合わせ下さい。
集約期限 2019年3月末日
署名は、下記宛てご送付いただければ、幸いです。 |
〒 078-8219 旭川市9条通り23丁目3-40 梅本 里美 方 (公益社団法人)日本てんかん協会北海道支部 |
※ 国会請願署名の諸注意について
1 氏名と住所は、自筆で記入をお願いいたします。
2 代筆(家族や職場の代表者が構成員《メンバー》の名前をまとめて記載)する場合は、氏名の右横に押印をしてください。(同一人物の筆跡と明らかな場合です)。
例 Aさんの署名をBさんが代筆した場合、Aさんの名前の右横にAさんの名前の押印が必要です。
3 住所は、都道府県から記載して下さい。
4 「〃」「々」「同上」は使用しないでください。
5 住所は、記入欄からはみ出さないよう、枠内に丁寧に記入してください。
○ お知らせリンク2/終了 2018.07.01開催予定
・市民医療公開講座のお知らせです。是非ご覧の上、ご参加いただければ幸いです!
○ お知らせリンク1/終了
・市民公開講座のお知らせです。是非ご覧ください。